道具とサーカスはじまり

道具とサーカスが ついにはじまりました。

初日は、春一番かと思われるほどの強風が吹き

tuQmo は追い風に宙を舞うことができました。

 

初日は2公演

1回目は、こんな感じなんだ!と新鮮と楽しさで ただただ幸せな時間でした。

 

2回目は、わたしたちをArtleap2018のアーティストとして選んでくださった建畠晢さんや

神戸アートビレッジセンター館長の大谷燠さんなど、たくさんの方々に見守られ

無事 怪我も事故もなく公演を終えることができました。

 

その後のトークイベントでは、

一階ギャラリー、地下スタジオ3、地下シアターの3箇所を

建畠さんと実際に歩いて周りながら、

tuQmoがそれぞれの作品に込めた思いなどを 話していきました。

 

建畠さんのあたたかい眼差しからたくさんの励ましをいただきました。

 

 

その後のオープニングパーティーでも

ひしひしと建畠さんの大きさと

tuQmo を見守ってくださるあたたかさを感じ、

 

他の方々からも、これからのtuQmo への期待とあたたかな励ましの言葉を頂戴し、本当にありがたいことだと感じました。

 

これからは、わたしが本領を発揮して この展示を良くしていく役目。

 

大谷さんにも有難いお言葉をいただき、とっても贅沢な経験をさせていただいているなぁと ひしひしと感じています。

 

 

 

初日あけて2日目は、3公演の日。

果たしてこのハードな演目を1日3回もパフォーマンスできるのか!?

ひとつ足を踏み外せば、命をなくすかもしれない危険な公演です。

 

しかし、2日目も 無事 事故怪我なく3公演 内容も変えることなく やりきることができました。

 

 

1回1回が 終わるごとに、精堂さんと振り返り、次はもっとこうしようと話し合って 進めました。

 

少しずつ、パフォーマンスの内容はブラッシュアップしていけるはずです。

 

 

いろんな方の意見を聞かせていただくと、迷いも出るし、

その迷いも精堂さんと共有し、

 

このtuQmo の世界にただひたれることが なんて贅沢な時間なんだろうと感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

クローズの3/17までの間に

どのくらいこの作品と自分と向き合えるか、

成長の余地はあるのか

 

身体の限界をどうクリアするのか

 

 

映像作品

 

いよいよ明後日オープンtuQmo展覧会

地下のスタジオ3で上映する映像作品を撮りました。

生きている人間の皮膚と、モノである道具の質感。

それらが交差し関わりあう 道具と人間をまざまざと。

 

映像作品は 常時 観ることができます。

ぜひもご覧になってくださいね^^

 

:::::::::::::::::::::::::

 

:::::::::::::::::::::::::

ポールダンサーERIKA RELAXと美術家 池田精堂によるパフォーマンスユニット[ tuQmo (つくも) ]による展覧会 

【 道具とサーカス 】

2/23〜3/17 ( 火曜休館 ) 入場無料

 12:00〜19:00

神戸アートビレッジセンター

 

 

 

[ パフォーマンスDay ]

毎週水曜 12:00, 14:00

毎週木曜 14:00, 16:00, 18:00

毎週日曜 14:00, 16:00, 18:00

2/23(土) 15:00, 17:00

3/2(土) 14:00, 18:00

3/9(土) 14:00, 18:00

3/16(土)14:00, 16:00, 18:00

 

 

一階ギャラリー… 展示

地下シアター… パフォーマンス

地下スタジオ3… 映像作品の上映

計3カ所で行います。

 

 

 

 

 

#tuQmo #ARTLEAP2018 #kavc #erikarelax #池田精堂 #art #つくも #ツクモ #エリカリラックス #ポールダンサー #パフォーマンス #展覧会 #現代アート #道具とサーカス #神戸アートビレッジセンター #京都 #現代サーカス #ポールダンスとお菓子の会 #音跨馬 #手作り #作品 #美術 #美術家 #写真 #portrait #photographer #松本成弘

なぜリラックスなのか

今日のリラックスハウス

プライベートレッスン2時間🥮

 

 

エアリアルヨガをしたり🧘‍♀️

ポールしたり

スタティックもスピニングもしたり

柔軟性の話になって立ち方やストレッチの仕方を見直したり

 

 

今日も 変なことをたくさん言ってしまった🧁

 

 

わたしの言ったことは

ぁあ またこの先生意味わからんこと言うてはるわ

 

って 聞き流してください👂

 

 

ひとの言うことなんて 聞かなくていい

自分の直感の声だけ聞いてくださいね👂

 

 

 

🍘

 

 

なぜ リラックスなのか

 

 

 

社会人として働いたあと、

リラックスして生きようと思いました。

 

ガチガチになってがんばってたら パリーンと壊れて割れてしまう❄️

 

周りと比べて、環境や他人を責めてしまう。最後にはもちろん自分を責めてしまう。もっとがんばらなきゃ

 

 

わたしは不器用だから、人の2倍も3倍もがんばらなきゃ って 言われて 思い込んで やってきたけど

 

それだと 自分のことを好きになれない。

 

がんばってないときの自分はダメだと感じてしまったりして。

 

 

 

舞踏家のおじいちゃんが

うまく踊れなくていい

技術だけになってしまうより

そのひとの魂を

 

みたいなことを言っていた📚

 

 

ふーん

 

 

ほんまかいな そうかなぁって

 

 

 

そのおじいちゃんが よぼよぼになって 満開のチューリップが降るなか、

車椅子に座ってただ手とかが少し動いているだけ

 

 

そのおどりに泣いてしまった。

 

 

 

 

 

ポールダンス のリラックススタイルは まだまだ試行錯誤中で

いろんなことを試しながら

ただの独りよがりなのかもしれない。

 

でも リラックスして しなやかに ふんっ!ってがんばらずに 優雅にたゆたうように ポールしたいなぁ☁️🐠

 

 

 

🌝豊受祭り🌝

🌕

 

お昼の生徒さんからチョコレートのプレゼントをいただいた日🎁

 

 

 

夜のレッスンは3名さまのグループレッスン🕺😙

 

 

毎週通ってくれてる生徒さんから、551の豚まんを4個も!🍥🍥🍥🍥

差し入れをいただきました。

 

芦屋から通ってくださる生徒さんからは、甘酒を!🍶

 

そして 最後に来た生徒さんからは なんと 明太子といくらを!🍣🐟

 

3人がそれぞれ食糧を与えてくれるという、、、😭🙏✨

 

 

なんというありがたい一日だと思いながら

その夜は 雲間からのぞく満月のピカピカパワーを 眺めておりました🌝

 

 

 

翌日は、小春日和のようなあたたかい日!🌞

 

お昼のレッスンで、

生徒さんがつくっているお茶っ葉🍃

それをわざわざ煮出してお茶にしてくれたもの🍵

大量の果物たち🍎🍊🍌🍏

チョコレート🍫

 

を一気にいただきました😲🎊🙏✨

 

 

みなさまのおかげで ERIKA RELAX生きていけます😭🙏✨✨✨

 

 

いまから 今週土曜日にオープンする展示”道具とサーカス”の リハーサルへ!

明日も明後日も明々後日も毎日 神戸まで通勤の日々!!🚞

ごはんをつくる暇もないと思うので

体力回復のためにもいただいた食糧 ありがたく ちょうだいいたします🙏✨✨🌝🌝🌝ありがとうございます🌝🌝🌝

 

 

雨読☂️

雨の日は、お稽古なんてサボって家に居たい⇦

 

 

雨の音を聴きたい☔️

 

 

社会人で働いているときは、雨が好きなんて思いもしなかった

 

 

 

 

雨が好き って言葉を聞いてからだ。

 

世界が静かになるからと

 

 

 

あぁ そんな風に思えるなんて

 

 

 

世界が少し暗く白く煙る春雨

 

 

 

 

はじめてこの方の本を読んでいます。

京都が舞台で 与謝蕪村や円山応挙なんかが出て来ます。

 

日本画と俳諧好きには 楽しいかもしれません。

 

 

去年読んだ中で一番面白かったのはこちら。

身体好きにはおすすめ📚☔️

 

 

雨を楽しもう

レッスンにて💝

 

毎週火曜日は 滋賀 草津でポールダンス レッスンです。

 

 

Valentineのチョコレートをいただきました🍫😍🙏💝✨

 

ありがとうございます😊

スペインのビーツのチョコレート🍫
可愛い😍

 

 

最近のポール拭き拭きタオルは、セーラームーン🌙🌙😍🙏✨🌙

 

 

 

こちらも生徒さんにいただいたもの💝

ありがとうございます😊

今日は、今年最大の満月🌕

京都は朝から雨ですが、お月見できるかな?

🌸梅鶯🌸

 

Relax houseを少し東に行くと 西福寺があります。

 

そこで 今年はじめての梅が咲いていました🌸

 

あ 梅だぁ と見上げたら、

黄緑色の鳥が 飛んできました。

 

これは もしや 鶯さん🦜!?

 

梅に鶯

 

もう 春なんだなぁ🌸

 

見ていたら、鶯さんはつがいでした🦜🦜

 

 

なんだか幸せな気持ちになりました🙏✨

 

💝Happy Valentine💝

 

こんばんは🌛

 

 

今日、駅の階段を 外国人の女の人がキャリーバッグを持って登ろうとしていた。

でも、キャリーが重たすぎて

少し年配のその女性は 持ち上げることができなくて 立ち往生していた。

 

深夜0時

 

わ 手伝おうかなと一瞬思っていたら

 

若者のおにぃちゃんたちが、手伝って階段の上までキャリーを運んであげていた。

 

 

 

わたしも 何年か前に 韓国からの帰り道 仕事でヘトヘト状態

キャリーが重たすぎて 階段を下ることも出来なくて 疲れ果てていた。

 

ラッシュ時間で人混みの中、

「 持ったるわ」

 

って おじさんが運んでくれた。

 

 

 

 

 

もし、腰とか膝が痛かったらこういう時にとっさにお手伝い出来ない。

 

自分に エネルギーがなかったら、手伝うのが億劫に感じるだろう。

 

 

世の中の多くの人が、疲れてるのかもしれないなぁと思った。

 

 

 

みんなが、健康でエネルギーに溢れてて 元気だったら

もっといろんな場面で 他者にやさしくなれるのかもしれないなあ、、、

 

 

🍫

 

話がそれましたが、

今日の外国人女性の方

キャリーバッグを運んでもらった後、

 

” Happy Valentine !”

 

って ひとことだけ 明るい声で言って去って行きました💝

 

 

 

 

ポールダンサーにチョコレートと口紅を

生徒さんから、バレンタインのお菓子をいただきました🍫

美味しかったぁ😍💕

 

そっか 世の中は バレンタイン🍫

そんなことも忘れていました。

 

 

気遣いのできる素敵な方々に恵まれています😍✨🙏🎁

 

 

 

 

こちらも、素敵なバレンタインの贈り物🎁

 

 

 

チョコレートと口紅

この組み合わせ❗️最高🍫💄だと思いませんか😍

 

 

想いが伝わる こころに響く贈り物をいただきました。

 

 

 

 

 

昔、とても綺麗なポールダンサーの先輩から

お下がりの真っ赤な口紅をいただいたことを思い出しました。

 

美しいってことは、すべてをドラマチックにする。

 

 

生まれつき美人じゃなくても、

外見を磨いて、仕草を磨いて、居る空間を整えて、

踊る時のつま先まで美しければ

 

そこに 何かが生まれるんだと思う。

 

 

 

ポールダンサーたちよ、美しくあれ

 

 

 

 

 

 

寒いですね❄️

 

精堂さんが、蝙蝠のよう🦇

 

 

先日

ケータイを落として交番に行くということが( 届けてくださった方ありがとうございました 自分もケータイ拾ったら交番に安全に届けてあげようと誓う)

 

 

たまに ケータイを落とすのです💦

気をつけよう

 

 

 

今日は 寒空の中

野洲から 来てくださったり

名古屋から来てくださる生徒さん

有難いです。

 

 

 

Relax house の お月謝袋をつくりたいなぁと 考え中