春節

 

 

旧暦の大晦日の夕陽がなんだか切なかった。

 

Relax house近くの 松原橋から眺める景色が好きです。

 

いつも 鴨川を眺めて 遠くの比叡山を眺めます。

 

雪をかぶっていることもあるし、春は霞んでいるし、くっきり観えるときもあります。

 

 

 

 

節分は、宮川町が近いので 芸妓さんのお化けを今年も観ることができました。

 

 

 

もう 春なんだなぁと。

陽射しはたしかにあたたかく

桜の蕾も膨らんで来て

 

 

 

先日美味しかった白ワイン🍾

 

 

 

今日もわたしは 酔っ払っております🍶

 

 

お酒が飲めて、好きなご飯が食べられる 健康であり とってもとっても恵まれてるなぁと 改めて 感じます。

 

 

仕事よりも、健康第一です。

 

わたしは心身が弱っていたときがあり、心身を元気に健康になりたくてポールダンスを始めました。

 

だから、身体が動いて 元気に一日を終えられる

それだけで 十分だなぁと 最近は思います。

 

 

なべちゃんのストレッチワークショップ

世界で引っ張りだこのジャグラーの渡邊尚さんが

Relax houseにて ストレッチのワークショップをしてくださいました!!しかも無料💵

 

 

 

世の中、ストレッチや身体を柔らかくする方法には

クラシックな方法から たくさんのやり方がありますが、

 

 

なべちゃんの身体に対する考え方や視点が

わたしは一番しっくりくるのです。

 

 

 

まずは 頭の中の 固定概念から見直す

 

 

足の指のこと

皮膚を移動させる

 

 

 

 

 

痛めていても 身体を柔らかくする方法など

 

 

 

惜しみなく 伝えてくださいました。

 

 

 

 

いわゆるジャグリングを極めるというよりも

なべちゃんは”自分” を極めていっている。

 

ジャグリングから 世界を覗いて

暮らし方や、生き方、なにを選択するか

 

 

とっても 魅力的な “生物” でした🐒✨

 

 

 

 

 

(全然 深刻な感じではなく) 生きる希望がわきました✨

 

 

そして やっぱり わたしは

リラックスポールダンスを研究したいなと改めて思いました。

 

 

なべちゃんのお話や 身体や 玉の扱い方

 

すべて

 

 

あぁーーーーー

わたしも生きてていいんだなって

 

 

元気が出ました^_^

 

 

 

 

奇跡のような有り難い時間でした✨

 

 

 

心より、ありがとうございました😊

 

ERIKA RELAXオリジナルパーカー

spiralway安藤隆一郎氏デザインのERIKA RELAXオリジナルパーカー

 

 

この冬 少しだけ 再販

 

去年までは、紫パーカーだったのですが 今年はピンク🌸

 

 

 

 

先ほど、Sサイズが一枚お嫁に行きました。

 

普段は シックな黒で決めているお洒落な方が まさかのピンクパーカーをご購入してくださいまして

 

わたしは びっくりして とっても光栄で

 

とにかく とにかく このパーカーを着て 嫌な思いをしませんように と祈るような気持ちです。

 

良いことや ハッピーな気持ちになりますように

 

 

ドキドキ

 

 

 

 

 

草津でのポールダンスレッスン

毎週火曜日は 滋賀の草津スタジオにて

ポールダンスクラスを2つ受け持っています。

 

[草津レンタルスタジオ]

ポールダンスクラス

11:30〜12:30

13:00〜14:00

 

 

レベルは、体験の初心者さんから参加オッケーです。

スタジオの関係でヒールは履けないので裸足です。

ポール自体が回転するスピニングポールのクラスです。

 

 

 

もうすぐ草津でのクラスもおかげさまで1年になります。

すべては来てくださる生徒さんたちのおかげです。

たくさんのことを考えたり学んだり。

 

 

ポールダンスをするには強い身体が必要

というのは一理あると思います。

 

 

ポールスポーツや サーカスのようなポールトリックには

アスリート並みの強靭な肉体と精神力が いるのかもしれません。

 

 

目は回るし、痛いし、痣はできるし、しんどいし、、、

 

 

 

からだが健康であること

怪我が無い状態は、

とっても大事だと痛感中です。

 

 

注意深く ポールに向き合って

注意深く 自分の身体に向き合う

 

 

 

無理だなと思うときは お休みする

 

からだが気持ちよく幸せそうにひとりでに動いてくれるように

 

新年会

SPINNING JAPAN の新年会🍺

 

美味しいふぐをいただきました🐡

社長はいつも太っ腹

御馳走さまです🙏✨

ヒレ酒が最高🍶

 

 

Kyoto Pole&Dance studio SPINNING JAPAN

毎週金曜日 12:30〜13:45

隔週水曜日 12:30〜13:45

エアリアル体幹ストレッチ のクラスを受け持っています。

SPINNING JAPANは 6年目。

 

時が経つのは早いです😮

 

[ART VILLAGE] 建畠晢氏×tuQmo対談

神戸アートビレッジセンター( KAVC )の広報誌”ART VILLAGE”にて 建畠晢さん(美術評論家、詩人)と対談させていただいてます📰

 

tuQmo( つくも )の新開地探訪も特集してもらってます🔎

 

 

2018年度から新しくスタートした公募プログラム 「ARTLEAP」。

今年度審査員の建畠晢氏と、応募総数64組の中から選出されたパフォーマンスユニット[ tuQmo ] が

2019年2/23〜3/17の展示「道具とサーカス」に向けて どんなことを考えているのか 本プロジェクトの現在地に触れています。

 

 

もし良かったら 手にとってみてください^_^

 

#artleap2018 #KAVC #tuQmo #erikarelax #池田精堂 #パフォーマンス展示 #パフォーマンスユニット #京都 #現代アート #美術 #建畠晢 #art #道具とサーカス #現代サーカス #美術家 #ポールダンサー #エリカリラックス #対談 #神戸アートビレッジセンター #つくも #ツクモ

寒いから 晴耕雨読ではないけれど

本のことを

 

 

みえこさんが、本の中で カレーとナンばかり食べるので

わたしの食事もカレーとナンになっています🍛

 

 

天才たちのピアノの音を全身に浴びたい

 

脳髄から昇天したい🧠

 

 

あぁ 天才っていいな

 

 

ことしも ピアノ聴きに行きたいな🎹

 

 

ピアノ、即興の連弾したいな🎹

教える仕事

ひとになにかを教える仕事は

先生という仕事は

とっても罪深いことである。

 

インドのヨガマスターが言っていた。

 

 

おそろしいと思う。

 

先生という仕事

 

 

インストラクターと先生は違うのかな?

 

ポールダンス やヨガやエアリアルのストレッチのクラスを持たせていただいてから 約7年くらいにはなるのだろうか、、、

 

 

いまだに 正解はわからない

正解はないのだと思う

 

そのときのわたしの魂を想いをぶつけるしかないのだと

 

生き方やその人自身のあり方が、伝わってしまう

 

 

 

 

 

 

わたしに教えられることを 精一杯伝えて 出し尽くすしかない

 

教えられることなんてあるんだろうかとすら思う

 

本質的な踊るという行為が その人の中から自然に湧き上がってくるものなら

人からそれを習うなんて よくわからないとすら思う

 

 

 

 

 

ただただ

ポールダンス がしたい方と

ポールダンスタイムを共有することで なにか得てもらえたら

 

 

わたしがポールダンス にハマったように、

ポールダンスフリークたちと、たのしいしあわせな時間を共にできたら

 

それはそれは本望

 

 

 

 

 

 

 

tuQmo in KAVC

2/23〜3/17のtuQmo 個展に向けて会場となる神戸アートビレッジセンターにて 仮組み期間に入っています。

 

 

いろんな試行錯誤をしながら、この会場でtuQmo が何ができるかを考えています。

 

 

 

気持ちいいストレッチ中^_^

 

 

精堂さんの工具箱で 遊ぶ

 

精堂さんが最近すごい

 

 

tuQmo 個展

“道具とサーカス” は、会場3箇所にて展示が行われます。

 

玄関入ってすぐの一階にあるギャラリースペース

こちらでは、tuQmoの今回のパフォーマンスに関する展示が行われます。

 

 

地下一階のシアター(普段映画館のところ) で、tuQmo パフォーマンスをします。

会期中、土日はもちろん

水曜日のお昼と木曜日も

1日3回tuQmo パフォーマンスをやります。

 

 

ぜひ みにきてね^_^

 

 

地下一階にある別のお部屋では、tuQmo の映像作品が流れます。

 

 

ぜひ 3つのお部屋を覗いてみてくださいね😍

 

 

 

今週末には、池田精堂さんのトークイベントが 神戸アートビレッジセンターにて 行われますよ。

 

“展覧会をつくる仕事”

1/26土曜日 18:00〜20:00

https://www.kavc.or.jp/events/3827/

 

展覧会をつくる仕事は、日本ではまだ明確にされていないそうで 興味のある方は貴重な場になるのでは!

 

明日もラスト1日、KAVC(神戸アートビレッジセンター)に行ってきます!

道具とサーカス

 

神戸アートビレッジセンター(KAVC)では、作家と連携した展覧会づくりを重視し、枠に問わられない表現の可能性を追求する展覧会を行っています。
2018年度からは30代〜40代の芸術家を対象に、自身の活動で経験を積んだ作家の新たな表現の創造と意欲的な挑戦の場となることを期待して公募プログラム「ART LEAP」を開催します。

記念すべき第1回目の出展作家となるtuQmo(ツクモ)は、

ポールやエアリアルフープなどを使う空中パフォーマーのERIKA RELAXと、

構造体を利用した空間づくりや身体と関わる物のあり方を思考する美術家の池田精堂によるパフォーマンスユニットになります。

手にすることで身体を拡張させ、身体の一部となる「道具」。
彼らはその使い手と作り手という立場から、互いの持つ技術を集約し、ERIKAが使う為の道具を池田が制作することにより、身体と物の関係を見つめ、そこから派生する次の可能性を多様な視点で思考しながら独自のパフォーマンス表現を生み出しています。

 

本展制作にあたり、彼らの作品にとって重要なキーワードとなる「道具」について様々な場所でリサーチ活動を行いました。約10ヶ月間の制作期間を経て、新たな道具ができるまでの思考プロセスと、その道具がもたらすパフォーマンス空間で展覧会は構成されます。
会期中に行われるtuQmoのパフォーマンスと合わせてご覧ください。

✔︎展覧会制作レポート公開中!
https://www.kavc.or.jp/report/rep02/art-leap-2018/

 

暗くて画像荒くてごめんなさい💦

祇園MusicBar スティンボードさんにポスターを貼っていただきました🙏

ありがとうございます!

スティンボードさんは、3/1に移転オープン予定で、祇園のど真ん中でポールダンスが観れる大きな箱になるかも!?

乞うご期待です💖

 

 

 

昨日から、神戸アートビレッジセンターに行って 展覧会”道具とサーカス”の仮組みをしています!

12.24に主催したイベント ポールダンス とお菓子の会で お披露目した tuQmo の道具 “音跨馬(おんこま)”

を神戸アートビレッジセンターに吊ってみました!✨